楽天スーパーポイントと連携した節約が魅力の楽天モバイル。しかしネットやSNSの口コミでは、意外にも通信速度に対する不満の声も多く挙がっています。
もちろん大手キャリアと比べれば遅くなるのは仕方ありません。高画質な動画やゲームなど、利用目的によっては不向きな場合もあります。
ただ調べてみると意外と単純な設定ミスやキャリア回線とスマホとの相性(対応バンド)など、楽天モバイルの問題ではない原因で『繋がりにくい』『遅い』と発言しているユーザーも多いことが分かりました。
そこで楽天モバイルを快適に利用するために必要な設定やチェックポイントを詳しく解説していきます。
注意:NTTドコモで通信障害発生※2021年10月14日18時30分現在
MVNOを含むドコモ回線網で大規模な通信トラブルが発生中です。外出時にはくれぐれもご注意ください。※復旧の見込みについては、改めてお知らせとのこと(参考:音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象について)
現在、ドコモの音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象が発生しております。
1.発生日時
2021年10月14日(木曜)午後5時0分頃
2.対象サービス
音声通話・データ通信サービス
3.原因
確認中
4.復旧見込み
確認中
5.影響エリア
全国
引用元:NTTドコモ
楽天モバイルが遅い・繋がらない不満の声(SNSの口コミ)
UQモバイルの低速無制限プランから楽天モバイルに切り替えます。安いしポイント払いできるし。唯一不安な点はネット繋がらない時がある問題だろうか…。
— ふみ@リツイートコメンテーター (@tyanhumi_1) 2019年6月15日
au回線契約した楽天モバイルが繋がらないなーAPN設定どこかミスったかなー?と思ってたけど、ドコモ回線の方もLTE繋がってなくてH表示になってた。 pic.twitter.com/dAfYlHtefM
— orefolder (@orefolder) 2018年10月1日
サブで使っている楽天モバイルが繋がらないなあと思ってtwitter検索したら、同様の人結構いるようですね
— 徳丸 浩 (@ockeghem) 2018年9月4日
#楽天モバイル
安いのは初めの2年間だけで、
3年目以降はやすくないから、
速度が極端に遅いから
契約しない方がいいと思う— カイジ (@olGl8W2JeJkuzEO) 2018年11月23日
久しぶりにこの時間に出歩くと、楽天モバイルが格安シムだった事を思い出すな
(まともにTwitterできないぐらい遅い)
— わらしべ長者 (@kirisame24) 2018年11月21日
楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と対策①:間違えて機内モードを設定している
意外と多いトラブルの原因『機内モード』。
ポケットに入れていたスマホのロックが外れてしまい、勝手に機内モードが設定されてしまった…
そんな経験をしたことがある方も珍しくはないでしょう。
昨日から、
Twitterが繋がらない〜?
スマホ壊れた???と、暴れていましたが
なんの事ない機内モードになっていただけ✈
久しぶり〜感( 笑 )
お元気ですか??— まこP0728 (@MakoP0728) 2018年1月2日
機内モードにしながらあれ〜!電波繋がらないぞーっていうのやってしまった。
— 紅緒/コミティアた25a (@nmaaaaa) 2018年6月10日
「この端末の使用でスマホに関する60歳以上からの追い合わせの62%が解決できる。
押すだけサポート機能を追加。スマホ自身が問題を分析。着信音が鳴らない、インターネットに繋がらないといったことは多く、マナーモードにした、機内モードにしたとか。これで27%が自己解決できる。」— 小山安博 Yasuhiro Koyama (@surblue) 2018年8月1日
しかも楽天モバイルに変えたばかりだと、まっさきに「やっぱり格安SIMはダメだ…」と疑ってしまう気持ちもわかりますが、まずは冷静になって設定をチェックしてみましょう。
※機内モードのスマホの画面表示例
なお機内モードは、設定→無線とネットワーク→機内モード(ON→OFF)で簡単に解除することができます。
楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と対策②:楽天モバイルのAPN設定ができていない
楽天モバイルなどの格安SIMを利用する場合、回線を利用するためのネットワーク設定(APN/CPA設定)を端末上で行う必要があります。
楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と対策③:デュアルSIMのSIMスロットが違う
最近のスマホはSIMカードが複数枚挿せるデュアルSIMに対応している機種が多くあります。利用したいSIMスロット番号(1/2)にSIMカードを装着した上で、対応したSIMカードのAPN設定を行う必要があります。
以下、ZenFone 4カスタマイズを例に画像で解説します。※ZenFone 4カスタマイズはDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)に対応しており、4G+3Gの同時待受けが可能です。
SIMカードスロットのカバーは側面の穴にピンを挿すと出てきます。※ピンはソフトカバーの包装紙に付属
装着時の奥側がスロット1(SIMカード1)で、手前側がスロット2(SIMカード2)です。なおスロット2はnanoSIMとmicroSDカードとの排他仕様となっているため、どちらか一方しか利用できない点に注意が必要です。
SIMカードをセットした後はAPN設定を行うことで、契約した回線でデータ通信が利用できるようになります。
SIMロック解除すれば異なるキャリア端末と回線の組み合わせで利用できる機種がある一方で、対応バンドが少ないためにエリアによっては電波が繋がりにくかったり、全く使えなかったりするケースがあります。
特に楽天モバイルの場合はマルチキャリアに対応しており、ドコモ回線とau回線のプランが選べるので回線とスマホの組み合わせには注意が必要です。
- ドコモブランド端末をau回線プランで利用している
- auブランド端末をドコモ回線プランで利用している
基本的には利用する端末と回線を同じキャリアに統一した方が対応バンドの相性が良いためトラブルのリスクを減らすことができます。
- ドコモブランド端末はドコモ回線プランで利用する
- auブランド端末はau回線プランで利用する
回線とスマホの相性問題(対応バンド)が原因で繋がりにくい場合、楽天モバイルでは回線プランの変更(ドコモ回線プラン⇔au回線プラン)ができないため、機種変更するか別の格安SIMへ乗り換える必要があります。
現在ご利用中の月額料金プランを変更いただけます。
- ※毎月1日0時~25日23時29分までにプラン変更にお申し込みいただくと、翌月1日に新プランが適用となります。
- ※ドコモ回線⇔au回線の変更はできません。
引用元:公式サイト(楽天モバイル)
新規契約時にスマホが割安で買える楽天モバイルですが、機種変更はほとんど割引されないためお得感がありません。
MNP転出手数料を払ってでも現在実施中のキャンペーンを適用して別の格安SIMへお得に乗り換えてしまうのも選択肢としてはアリです。※楽天モバイルの契約プランによっては最低利用期間(最大36カ月)と解約違約金に要注意
楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と対策⑤:低速モード(高速データ通信OFF)を設定している
楽天モバイルにはデータ容量を節約できる『高速データ通信ON/OFF機能』があります。専用アプリ『楽天モバイル SIMアプリ』を使うことで簡単に制御することが可能です。
LINEやメールで簡単なコミュニケーションをとったり、軽くネットサーフィンする程度の使い方であれば、楽天モバイルにはバースト転送機能があるため、高速データ通信をOFFに設定していても十分使えます。
そのため、知らぬ間にクーポンをOFF設定して低速モードで使い続けていたなんて事態も起こり得ます。
楽天モバイルのアプリ使えば自分で通信速度変更できるので、低速通信モード(200kbps制限)で使ってみてるけど、めっちゃくちゃ遅いとは感じないな
docomoの128kbps通信規制より体感は速いまぁ、時間によるものなんだろうけどねw pic.twitter.com/WpXfPqwEYH
— ささもん (@sasamon210) 2017年11月24日
楽天モバイルにしたら、毎月の料金が1,100円程になりました。
それまでは6,000円くらい払っていたので?
高速通信は1GBのプランですが、高速通信を使い切っても、
・動画、ブラウジングは何ら問題なし
・アプリのダウンロードは遅いのでwi-fiあるところが良いかもおすすめです✨
— かりん@賢く楽しくアラサーOL♡ (@momocanyann) 2018年11月21日
なんか携帯の通信速度遅いなと思ってたら低速モードになってた
楽天モバイルで鍛えられすぎて全然気づかなかった…— はるかぜ (@harukaze_99) 2018年11月16日
あまりにも遅い・繋がらないと感じた場合には高速データ通信の設定を確認してみましょう。
楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と対策⑥:スーパーホーダイの通信規制
楽天モバイルの速度規制はサービスの追加やルール変更があったため、やや複雑です。
まず2017年2月28日以前の楽天モバイルはデータ容量別の月額定額制にも関わらず、直近の3日間でデータ通信容量が一定量を超えると速度制限を行っていました。
データ容量プラン | 3日間制限 |
---|---|
3.1GB | 540MB |
5GB | 1GB |
10GB | 1.7GB |
20GB | なし |
30GB | なし |
その結果、古い時期の口コミには直近3日間制限に対する怒りの声が多く挙がっています。
楽天モバイルの3GB契約通信規制3日間で540MBとかすぐやし。規制かかってネット遅い遅い!使えん!!!
— Lizlisa (@nanapoppo) 2015年7月3日
楽天モバイルの3日間で540MBの高速通信規制にひっかかってしまった(^_^;)
外でYoutube見たりするとすぐにダメだね。
ただ、ラジコとグーグルマップのナビは普通に使えるレベル。
— 赤ペソ先生 (@spinf60) 2015年6月24日
楽天モバイルは高速通信規制中でも高速通信契約容量は減っていく仕様らしい。 pic.twitter.com/0zj2XXYios
— りょーしん❄ (@Ryoshin555) 2016年8月15日
2017年3月1日以降は3日間規制は撤廃されたので、上記の問題に関しては特に気にする必要はありません。
しかし2017年9月1日から始まったスーパーホーダイプランには注意が必要です。
というのも、スーパーホーダイは『高速通信容量を使い切っても最大1Mbpsでデータ使い放題』という謳い文句を使っていますが、注意書きで以下の文言が小さく記載されています。
1Mbps=1024Kbps。通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbps。
引用元:公式サイト(楽天モバイル)
つまり、ただでさえ回線が混雑して通信速度が遅くなる時間帯に、300kbpsの速度制限が設けられてしまうのです。
楽天モバイルはauよりも高いか同じくらいでかつ遅い
ある時間だけ1mbpsなのに
容量制限も時間制限も無いかのような1480円使い放題広告
こういう腐った会社が日本に生まれたから日本はおかしくなり始めた— 謎解き (@misteryfromy) 2018年11月17日
【悲報】
昼の楽天モバイル、遅いもちろん、これは最初から知ってたことです。公式にも告知されておりますし、ユーザーのレビューもたくさんあります
楽天モバイル(スーパーホーダイ)を誤検討中のかたは、くれぐれも
12:00~13:00
18:00~19:00のスピードには期待しないようにしましょう(*´ω`*)
— こびと株.com (@kobito_kabu) 2018年11月19日
1Mbpsのデータ使い放題に過度な期待はせず、楽天モバイルの組み合わせプランか大容量プランが利用できる格安SIMへの乗り換え、またはWiMAXの月間データ容量制限なしプランの併用を検討しましょう。
混雑する時間帯で起こる通信速度低下/回線元の通信トラブルは仕方ない…
ここまで楽天モバイルが遅い・繋がらない原因と解決方法を紹介してきましたが、残念ながら通勤・通学(9時前後)の時間帯や、お昼休み時(12時前後)、帰宅~就寝(夕方)までの時間帯はスマホ利用者が多く、速度が上がらない傾向があります。※特に12時前後が速度低下を感じやすい時間帯
楽天モバイル速度遅すぎて全然繋がらないぞ…今まで昼の12時台は特に遅いのわかってたけどさすがに繋がらないってことはなかったのに今日は全然ダメ
— ばたふりー@12/2福岡 (@BTF_G) 2018年11月13日
うー、昼休みはだめだ。全く使えない。
検討中の方、楽天モバイルは強烈に遅いことを覚悟してください。— ツイラー (@kuuta141) 2018年11月21日
こういった混雑する時間帯に高画質の動画やゲームを快適に楽しみたいユーザーには楽天モバイルは不向きと言わざるを得ません。
また回線元が起因する問題に対しては複数回線でリスク分散する方法が最も効果的といえるでしょう。
複数回線を大手キャリアと変わらない月額料金で契約できるうえに、万が一どちらかの回線が通信障害で使えなくなったとしても別回線で通信できるため、トラブル時のリスク分散になります。
SoftBankの通信障害の話。モバイルルーターを持ち歩くのが面倒で、WiMAX&格安SIM(使った分だけ払う)からウルトラギガモンスター+へ変更したばかり。
でも、回線を一つにすると、こんなトラブルに遭ってしまう。
WiMAXは家専用にして、格安SIMをデータ量多めにした方が良かったかな……。— rakuda95 (@rakuda951) 2018年12月8日
サブのLINEモバイルSIM投入のSIMフリー機。
取りあえずWiMAX回線に逃がしてるから、LINEで連絡が来る運転代行のバイト依頼は受けられる。 pic.twitter.com/9k0uLV7sp9— SHIN (@r__shin_yu1102) 2018年12月6日
WiMAXとドコモ回線のビックローブSIMを入れたモバイルルーター。そして問題のソフトバンク回線を使うモバイルルーターは圏外だった。格安SIMがある時代だからこそ万が一の為に違うキャリアのモバイルルーターを持っておくと安心です。 pic.twitter.com/zcJ495BXbk
— 大澤 茂樹 (@s_ohsawa) 2018年12月7日
au系の格安SIMとWimaxの合わせ技のワイ今日の勝ち組#ソフトバンク通信障害
— rimanoe@節電中 (@rimanoe_hi) 2018年12月6日
2018年12月6日に発生したソフトバンクの通信障害の時にも、やはり格安SIMとWiMAXを併用していたユーザーは今回の通信障害もうまく切り抜けられたようです。
最近だと、クラウドSIMを使ったトリプルキャリア対応のクラウドWiFiというサービスも台頭してきました。環境に応じて最も繋がりやすい回線に自動で切り替えてくれるため、繋がりやすさはピカイチといえるでしょう。
⇒残念ながら2020年に入ってから、クラウドSIM系サービスの速度低下が大きな問題となっています。
せっかく複数回線を契約してリスク分散したのに、繋がらなかったら本末転倒です…
そこでオススメとなるのが、大手キャリアのオンライン専用プラン(ahamoやpovo、LINEMO)です。※2021年から新たに登場したサービス
中でも一押しなのがLINEMO!大手キャリア(SoftBank回線)の通信品質そのままで、3GBが月額990円(税込)というMVNO顔負けの価格で使えちゃうんですから、利用しない手はありませんよね。
今なら、LINEMOで最大10,000円相当プレゼントキャンペーンを開催中!※SIMのみ契約OK
公式サイトはこちら⇒LINEMO