ソフトバンクのサブブランドとしてサービス力に定評のあるワイモバイル。しかしネットやSNSの口コミでは、意外にも通信速度に対する不満の声も多く挙がっています。
通常の格安SIMであれば大手キャリアと比べて遅くなるのは仕方ありません。高画質な動画やゲームなど、利用目的によっては不向きな場合もあります。
とはいえ大手キャリア並みの通信速度が出るワイモバイル。実は調べてみると意外と単純な設定ミスやキャリア回線とスマホとの相性(対応バンド)など、ワイモバイルの問題ではない原因で『繋がりにくい』『遅い』と発言しているユーザーも多いことが分かりました。
そこでワイモバイルを快適に利用するために必要な設定やチェックポイントを詳しく解説していきます。
ワイモバイルが遅い・繋がらない不満の声(SNSの口コミ)
ワイモバイルに通信障害が発生しています。 pic.twitter.com/4uW3KdSNdH
— 文月十日 (ふみづきとうか) (@07__10) 2018年12月6日
Y!mobileにした途端の通信障害#通信障害#乗り換え pic.twitter.com/l0Wjh6qWRR
— いるか (@iruka3516) 2018年12月6日
Softbankのiphoneで通信障害が
騒がれてるけど私にはY!mobileのポケットWi-fiがある?
け、圏外!?!?あっ、、、(察し) pic.twitter.com/97ix7UO9aP
— 美由紀 (@FX_miyuki) 2018年12月6日
ワイモバイルですが昼間に繋がらなくなり壊れたのかと思って再起動など試してはみたが直らなくてなんでだ?と思ってたけどネットニュースみたら全国的に通信障害だったのね
はあドコモとauが恋しい— 百枝 百々 (@momoe_oz) 2018年12月6日
復旧してるはずだが、ワイモバイルのポケットwi-fiが遅い。
— 春日野ヒロ (@hiro7239) 2018年12月7日
ワイモバイルおかしいな…4gめちゃくちゃ遅い
— でぃにえん (@kazure_neko) 2018年12月7日
ワイモバイルまだ、繋がりにくいわー。ページ開くの3G並みに遅い(-∀- )
— ミコリ (@hiho803pekorin) 2018年12月7日
2018年12月6日にソフトバンクで携帯電話サービスにおける通信障害が発生しました。(同日午後6時4分に復旧)
その影響もあって、ワイモバイルの通信速度に関するSNSの口コミは、通信障害の話で持ちきりです。(一部のユーザーは復旧後も繋がりにくい状況が続いているようです。)
ワイモバイルに限らず、通信障害から復旧した後でも繋がりにくい状況が続く場合は、端末の再起動や機内モードのON/OFFが効果的なのでお試しください。
#ワイモバイル と #ソフトバンク ユーザーの皆さま
電波がまだ入らない方は再起動をかけてみて下さい
2度再起動かけてもダメならごめんなさい
ここからは念の為のお話
スマホの設定いじった方も多いと思うので、データ通信がオフ設定になってないかや機内モードにしてないかも要チェックです#拡散希望— お遊びアカウント (@358u_u) 2018年12月6日
ただし今Twitter上に溢れかえっている評判が、平常時のワイモバイルの通信速度でないことは、まず抑えておきましょう。
ワイモバイルが遅い・繋がらない原因と対策①:回線元(ソフトバンク)の通信障害
上述の問題で格安SIMに限らずスマホを利用する場合は『回線元のキャリア』を意識して契約する必要があることが浮き彫りとなりました。
とはいえ通信障害は今後どのキャリアでも起こる可能性があります。※今回はたまたまソフトバンク回線だった
そこで頻繁に仕事や家族、友人とスマホで連絡を取り合う必要があるユーザーには、突然起こる通信障害の対策として、格安SIM+WiMAXの活用をおすすめします。
複数回線を大手キャリアと変わらない月額料金で契約できるうえに、万が一どちらかの回線が通信障害で使えなくなったとしても別回線で通信できるため、トラブル時のリスク分散になります。
SoftBankの通信障害の話。モバイルルーターを持ち歩くのが面倒で、WiMAX&格安SIM(使った分だけ払う)からウルトラギガモンスター+へ変更したばかり。
でも、回線を一つにすると、こんなトラブルに遭ってしまう。
WiMAXは家専用にして、格安SIMをデータ量多めにした方が良かったかな……。— rakuda95 (@rakuda951) 2018年12月8日
au系の格安SIMとWimaxの合わせ技のワイ今日の勝ち組#ソフトバンク通信障害
— rimanoe@節電中 (@rimanoe_hi) 2018年12月6日
サブのLINEモバイルSIM投入のSIMフリー機。
取りあえずWiMAX回線に逃がしてるから、LINEで連絡が来る運転代行のバイト依頼は受けられる。 pic.twitter.com/9k0uLV7sp9— SHIN (@r__shin_yu1102) 2018年12月6日
WiMAXとドコモ回線のビックローブSIMを入れたモバイルルーター。そして問題のソフトバンク回線を使うモバイルルーターは圏外だった。格安SIMがある時代だからこそ万が一の為に違うキャリアのモバイルルーターを持っておくと安心です。 pic.twitter.com/zcJ495BXbk
— 大澤 茂樹 (@s_ohsawa) 2018年12月7日
やはり格安SIMとWiMAXを併用していたユーザーは今回の通信障害もうまく切り抜けられたようですね。
参考格安SIMとWiMAXの比較!組み合わせて使うメリットとデメリット
ワイモバイルが遅い・繋がらない原因と対策②:間違えて機内モードを設定している
意外と多いトラブルの原因『機内モード』。
ポケットに入れていたスマホのロックが外れてしまい、勝手に機内モードが設定されてしまった…
そんな経験をしたことがある方も珍しくはないでしょう。
昨日から、
Twitterが繋がらない〜?
スマホ壊れた???と、暴れていましたが
なんの事ない機内モードになっていただけ✈
久しぶり〜感( 笑 )
お元気ですか??— まこP0728 (@MakoP0728) 2018年1月2日
機内モードにしながらあれ〜!電波繋がらないぞーっていうのやってしまった。
— 紅緒/コミティアた25a (@nmaaaaa) 2018年6月10日
「この端末の使用でスマホに関する60歳以上からの追い合わせの62%が解決できる。
押すだけサポート機能を追加。スマホ自身が問題を分析。着信音が鳴らない、インターネットに繋がらないといったことは多く、マナーモードにした、機内モードにしたとか。これで27%が自己解決できる。」— 小山安博 Yasuhiro Koyama (@surblue) 2018年8月1日
しかもワイモバイルに変えたばかりだと、まっさきに「やっぱり格安SIMはダメだ…」と疑ってしまう気持ちもわかりますが、まずは冷静になって設定をチェックしてみましょう。
※機内モードのスマホの画面表示例
なお機内モードは、設定→無線とネットワーク→機内モード(ON→OFF)で簡単に解除することができます。
ワイモバイルが遅い・繋がらない原因と対策③:ワイモバイルのAPN設定ができていない
ワイモバイルなどの格安SIMを利用する場合、回線を利用するためのネットワーク設定(APN/CPA設定)を端末上で行う必要があります。
ワイモバイルが遅い・繋がらない原因と対策④:デュアルSIMのSIMスロットが違う
最近のスマホはSIMカードが複数枚挿せるデュアルSIMに対応している機種が多くあります。利用したいSIMスロット番号(1/2)にSIMカードを装着した上で、対応したSIMカードのAPN設定を行う必要があります。
以下、ZenFone 4カスタマイズを例に画像で解説します。※ZenFone 4カスタマイズはDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)に対応しており、4G+3Gの同時待受けが可能です。
SIMカードスロットのカバーは側面の穴にピンを挿すと出てきます。※ピンはソフトカバーの包装紙に付属
装着時の奥側がスロット1(SIMカード1)で、手前側がスロット2(SIMカード2)です。なおスロット2はnanoSIMとmicroSDカードとの排他仕様となっているため、どちらか一方しか利用できない点に注意が必要です。
SIMカードをセットした後はAPN設定を行うことで、契約した回線でデータ通信が利用できるようになります。
ワイモバイルが遅い・繋がらない原因と対策⑤:契約プランの回線とスマホの相性(対応バンド)
SIMロック解除すれば異なるキャリア端末と回線の組み合わせで利用できる機種がある一方で、対応バンドが少ないためにエリアによっては電波が繋がりにくかったり、全く使えなかったりするケースがあります。
ワイモバイルの場合はソフトバンク回線とスマホの組み合わせに注意する必要があります。
基本的には利用する端末と回線を同じキャリアに統一した方が対応バンドの相性が良いためトラブルのリスクを減らすことができます。
- ワイモバイルのセット端末でワイモバイルを利用する
- ソフトバンクの端末でワイモバイルを利用する
auやドコモ、SIMフリー端末でも対応バンドが合わないスマホを利用している場合には、MNP転出手数料を払ってでも現在実施中のキャンペーンを適用して別の格安SIMへお得に乗り換えてしまうのも選択肢としてはアリです。※ワイモバイルの契約プランは定期契約(2~3年)なので更新月と解約違約金に要注意
混雑する時間帯で起こる通信速度低下/回線元の通信トラブルは仕方ない…
ここまでワイモバイルが遅い・繋がらない原因と解決方法を紹介してきましたが、残念ながら通勤・通学(9時前後)の時間帯や、お昼休み時(12時前後)、帰宅~就寝(夕方)までの時間帯はスマホ利用者が多く、速度が上がらない傾向があります。※特に12時前後が速度低下を感じやすい時間帯
最近のこの時間帯のy-mobileの電波混雑ぶり、地獄の如し。ぜんぜん繋がらんからな。参ったよ。#ymobile#ワイモバイル#ワイモバ
— ジョニー@楽しく生きるマーケ思考 (@word_of_jony) 2018年6月18日
混雑する時間帯に回線遅くなるのは知ってたけど、最近YouTubeすら見れなくなったクソWi-Fi
お前のことだよ ワイモバイル
— ーだーさ← (@WplNs1pymyYgj5R) 2017年9月22日
それでも他の格安SIMと比べるとサブブランドのワイモバイルやUQモバイルの通信速度はまだ出る方でしょう。
たしかに、昼休み時間帯とか混雑してる駅とかだと繋がりづらいですもんね!最近はとりあえずよくわかんないけど安くしたい系の人にはとりあえずワイモバかUQをおすすめすることにしてます… 調べるのが苦じゃない人ならほかのMVNOが断然いいと思うんですが笑
— かめっこ (@camecco) 2018年10月16日
とはいえワイモバイル程にもなると、混雑時間帯の対策として大手キャリアに乗り換えたからといって、通信速度がその時間・その場所で改善されるかは判断がつきません。
一か八か自己責任で乗り換える方法もありますが、MNPして改善されなかった場合のリスクは非常に大きいです。
『ソフトバンク回線の通信障害』で解説した通り、回線元が起因する問題に対しては複数回線でリスク分散する方法が最も効果的といえるでしょう。
最近だと、クラウドSIMを使ったトリプルキャリア対応のクラウドWiFiというサービスも台頭してきました。環境に応じて最も繋がりやすい回線に自動で切り替えてくれるため、繋がりやすさはピカイチといえるでしょう。
⇒残念ながら2020年に入ってから、クラウドSIM系サービスの速度低下が大きな問題となっています。ワイモバイルはソフトバンク回線なので、通信速度や通信規格の違いを考慮すると、やはりWiMAXがおすすめです。
⇒2020年4月8日から新たに楽天回線(Rakuten UN-LIMITプラン)のサービス提供が開始!パートナーエリアはau回線も使っているので、複数回線でトラブル対策するにはおすすめです。
ワイモバイル(ソフトバンクのサブブランド)の特徴
スマートフォン向け | |||
---|---|---|---|
プラン | 容量 | 月額料金 | |
スマホプランS | 2GB | 1,980円 | |
スマホプランM | 6GB | 2,980円 | |
スマホプランL | 14GB | 4,980円 | |
タブレット向け | |||
プラン | 容量 | 月額料金 | |
データプランS | 1GB | 1,980円 | |
データプランL | 7GB | 3,696円 | |
ケータイ向け | |||
プラン | 容量 | 月額料金 | |
ケータイプランSS | – | 934円 | |
+ | ベーシックパック | – | 300円 |
パケット定額 | 0~2.5GB | 0~4,500円 |
※旧プラン:新規受付は2019年9月30日まで
2019年10月1日の料金改定に伴い、ワイモバイルの料金プランは契約期間の縛りなし&解除料なしのスマホベーシックプランS/M/Rへ一本化されます。
※スマホベーシックプランLは新規受付が終了(代わりにスマホベーシックプランRが新設)
ワイモバイルは『モバイルアワード2016』でキャリア(スマートフォン契約の満足度)『総合』部門で『満足度No.1』を獲得しており、2015年度に続いて2年連続の受賞ということでユーザーからの高い評価と人気が伺えます。
CMもさることながらその人気の下支えとなっているはソフトバンクの低価格ブランドという立場を上手く利用したサービスと料金プランです。1回10分以内なら何度でも電話かけ放題や完全かけ放題、通常の格安SIMでは利用できないキャリアメールが使えて、高速で安定した通信速度が出るなど、メリットは盛りだくさんです。
一方で他の格安SIMと比較した場合、サービスが豊富なだけに月額基本料金だけで比較すると割高感があります。
しかしスマホ本体価格を含めれば話は変わってきます。ワイモバイルのセット販売端末の割引額は他社を圧倒しています。いくら格安SIMを使って月々の利用料金を安くできても、2〜3年で機種変更するたびに数万円の出費は苦しいですからね。
大手並みのサービスでスマホ代と月額基本料金をトータルコストで安くしたいなら「ワイモバイルを選べば間違いなし」といえるくらい純粋な格安SIMとは一線を画す格安SIMです。