ロングセラーとなったP20liteの後継機であるP30liteが、3万円台でトリプルカメラを搭載するなど、全体的にパワーアップして遂に登場※2019年5月24日発売予定→発売延期
目次
HUAWEI P30 liteとOCNモバイルONEの特徴・相性
-
HUAWEI P30 lite(ファーウェイ)の特徴
- スマホセット:
- 22,800円(税抜)
- 画面サイズ:
- 6.15インチ
- 本体サイズ:
- 約72.7×152.9×7.4mm
- 重量:
- 約159g
- カラー:
- パールホワイト/ピーコックブルー/ミッドナイトブラック
3万円台でミドルレンジのHUAWEI Kirin 710(オクタコアCPU)と4GBのRAMを搭載。アウトカメラには2,400万画素+800万画素+200万画素のトリプルカメラを内蔵。3,340mAhの大容量バッテリーは急速充電に対応。
ロングセラーとなった前作の大人気機種HUAWEI P20 lite。その後継機として全体的に性能アップしたHUAWEI P30 liteは、同価格帯のスマホと比較して、やはり高コスパ機に仕上がっています。
特に、約2,400万画素の広角レンズ+約800万画素の超広角レンズ(画角120°)+約200万画素の被写界深度レンズのトリプルカメラを3万円台の価格帯で出すあたりはさすがファーウェイのP liteシリーズといえるでしょう。
参考HUAWEI P30 liteのスペックや機能の詳細・特徴(評判や口コミ)
参考HUAWEI P30 liteの最安値・セールを比較!お得なキャンペーン情報
OCNモバイルONE(NTTコミュニケーションズ)の特徴
新料金プラン(新コース) | |||
---|---|---|---|
月単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
1GB | ― | ― | 1,180円 |
3GB | 880円 | 1,000円 | 1,480円 |
6GB | 1,380円 | 1,500円 | 1,980円 |
10GB | 2,280円 | 2,400円 | 2,880円 |
20GB | 3,800円 | 3,920円 | 4,400円 |
30GB | 5,380円 | 5,500円 | 5,980円 |
旧料金プラン(新コース以外) | |||
日単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
110MB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 |
170MB | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 |
月単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
3GB | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 |
6GB | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 |
10GB | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 |
20GB | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 |
30GB | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 |
15GB(500Kbps) | 1,800円 | 1,920円 | 2,500円 |
※2019年9月30日:15GB(500Kbpsコース)のサービス提供終了
※2019年11月20日:新コースのサービス提供開始
長年持続している格安SIMの高いシェアが物語っている通り、ドコモと同じNTTグループという絶対的な安心感がOCNモバイルONEにはあります。
使用できるデータ容量が月単位だけでなく日単位の契約プランがあったり、支払い方法に口座振替が選べたりと、他社との差別化ポイントがたくさんあります。
そんな中でもトップ3かけ放題オプションやスマホセット(らくらくセット)は他社を圧倒するサービス内容を誇っており、OCNモバイルONEの根強い人気を支えています。
ただでさえ他社と比べて割安なOCNモバイルONEのスマホセットですが、期間限定で開催する大特価セールは破格なので、乗り換えタイミングさえ合えば必見です。
OCNモバイルONEでHUAWEI P30 liteを使うメリット
OCNモバイルONEのスマホセットは割安価格
なんといってもOCNモバイルONEのらくらくセット(gooSimsellerのスマホセット)の特徴は、セット販売価格の安さです。
格安SIM | 通常価格 |
---|---|
OCNモバイルONE | 22,800円※発売延期 |
IIJmio | 29,800円※発売延期 |
UQモバイル | 31,644円※発売延期 |
mineo(マイネオ) | 32,400円※発売延期 |
NifMo(ニフモ) | 31,112円 |
ワイモバイル | 39,420円※発売延期 |
※2019年5月23日時点(5月24日発売予定⇒発売延期)
しかもタイミングが良ければ、期間限定のセール特価が適用されるんです。※OCNモバイルONEのキャンペーンは不定期開催
⇒発売延期
人気スマホがセール特価になるOCNモバイルONEのキャンペーンが開催中!
gooSimsellerのグーの端末補償を利用できる
OCNモバイルONEには『あんしん補償』と『グーの端末補償』があり、グーの端末補償はスマホセットのみ加入できる端末補償オプションとなっています。
月々430円で加入できるため、月々の負担を抑えたいユーザーにとっては大きなメリットがあります。※あんしん補償は500円/月
セット販売端末だからAPN設定が不要
HUAWEI P30 liteはOCNモバイルONEのセット販売端末に含まれています。
⇒発売延期
本来、格安SIMの場合は自社の回線を利用するためにAPNというネットワークの設定をスマホ端末上で行う必要があります。
ところがOCNモバイルONEのセット販売端末の場合は、OCNモバイルONE側であらかじめAPNがプリセットされた状態で手元に届くので、APN設定情報を作成・入力せずにOCNモバイルONE回線が利用できるのです。
格安SIMが初めてで心配の方や煩雑な設定が面倒という方にとっては非常にうれしい特典ですね。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
OCNモバイルONEでHUAWEI P30 liteを使う際の注意点
音声対応SIMプラン以外だとセット購入できない
従来、OCNモバイルONEでは音声通話SIM限定の『らくらくセット』またはデータ通信専用SIMの『通常価格』を選択してセット購入することができました。
しかし現在は音声通話SIM限定のスマホセット(旧らくらくセット)でのみ、OCNモバイルONEでHUAWEI P30 liteを購入することが可能となっています。
⇒発売延期
音声通話機能が不要でデータ通信専用プランを契約したい場合は、残念ながらOCNモバイルONEでは購入できないので、ネット通販や他社の特典(キャンペーン)を利用しましょう。
HUAWEI P30 liteのAPN設定の手順
OCNモバイルONEのセット端末ではなく別の場所で入手した場合には、端末画面からAPN設定が必要な場合があります。
- まず、スマホの『設定』アイコンを押します。
- 設定画面の『モバイルネットワーク』を押して、『モバイルデータ通信』に☑して、『高度な設定』⇒『APN設定』の順に押していきます。
- OCNモバイルONEのネットワーク情報を入力して保存します。
- 『APN接続』または『設定を有効にする』に☑します。
料金プラン | 新コース | 新コース以外 |
---|---|---|
ネットワーク名 | 任意の名前例)ocn | |
APN | lte.ocn.ne.jp | LTE端末用)lte-d.ocn.ne.jp |
3G端末用)3g-d-2.ocn.ne.jp | ||
ユーザー名 | mobileid@ocn | |
パスワード | mobile | |
認証タイプ | CHAP(推奨) | |
MCC | 440 | |
MNC | 10 |
ユーザー名とパスワードはOCN会員登録証に記載のOCN接続用ID・OCN接続用パスワードでも接続可能です。
なお上の手順は2018年11月15日時点でのAndroidのネットワーク設定です。→2020年11月20日から始まった料金プラン(新コース)のAPNを表へ追記
現時点での最新情報(詳細手順)は事前にしっかりと公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
OCNモバイルONEでP30 liteを使うメリットとデメリットまとめ
高性能&高機能でコスパに優れたHUAWEI P30 liteが、OCNモバイルONEのスマホセットならお得にセット販売端末として購入できます。
⇒発売延期
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE