格安SIMで大人気のワイモバイルとOCNモバイルONE。
どちらも魅力的なサービスを展開しており、選ぶのが難しいとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドという位置づけで、高速で安定した通信速度と完全かけ放題サービス、キャリアメール(MMS)が使える点など、突出したサービス力が魅力な格安SIMです。
一方、OCNモバイルONEはCMでの認知度、ドコモと同じNTTグループという安心感や名義変更、口座振替に対応するサービス力、そしてなんといってもお得なスマホセットで高いシェアを誇る老舗の格安SIMです。
そんな両格安SIMの月額料金や通信速度、サービス内容に対して比較して「どんな使い方ならどっちがオススメなのか?」が分かるように詳しく解説していきます。
格安SIMのワイモバイルの特徴
スマートフォン向け | |||
---|---|---|---|
プラン | 容量 | 月額料金 | |
スマホプランS | 2GB | 1,980円 | |
スマホプランM | 6GB | 2,980円 | |
スマホプランL | 14GB | 4,980円 | |
タブレット向け | |||
プラン | 容量 | 月額料金 | |
データプランS | 1GB | 1,980円 | |
データプランL | 7GB | 3,696円 | |
ケータイ向け | |||
プラン | 容量 | 月額料金 | |
ケータイプランSS | – | 934円 | |
+ | ベーシックパック | – | 300円 |
パケット定額 | 0~2.5GB | 0~4,500円 |
※旧プラン:新規受付は2019年9月30日まで
2019年10月1日の料金改定に伴い、ワイモバイルの料金プランは契約期間の縛りなし&解除料なしのスマホベーシックプランS/M/Rへ一本化されます。
※スマホベーシックプランLは新規受付が終了(代わりにスマホベーシックプランRが新設)
ワイモバイルは『モバイルアワード2016』でキャリア(スマートフォン契約の満足度)『総合』部門で『満足度No.1』を獲得しており、2015年度に続いて2年連続の受賞ということでユーザーからの高い評価と人気が伺えます。
CMもさることながらその人気の下支えとなっているはソフトバンクの低価格ブランドという立場を上手く利用したサービスと料金プランです。1回10分以内なら何度でも電話かけ放題や完全かけ放題、通常の格安SIMでは利用できないキャリアメールが使えて、高速で安定した通信速度が出るなど、メリットは盛りだくさんです。
一方で他の格安SIMと比較した場合、サービスが豊富なだけに月額基本料金だけで比較すると割高感があります。
しかしスマホ本体価格を含めれば話は変わってきます。ワイモバイルのセット販売端末の割引額は他社を圧倒しています。いくら格安SIMを使って月々の利用料金を安くできても、2〜3年で機種変更するたびに数万円の出費は苦しいですからね。
大手並みのサービスでスマホ代と月額基本料金をトータルコストで安くしたいなら「ワイモバイルを選べば間違いなし」といえるくらい純粋な格安SIMとは一線を画す格安SIMです。
公式サイトはこちら⇒
格安SIMのOCNモバイルONEの特徴
新料金プラン(新コース) 2021年4月1日~ | |||
---|---|---|---|
月単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
1GB | ― | 770円 | |
3GB | 858円 | 990円 | 990円 |
6GB | 1,188円 | 1,320円 | 1,320円 |
10GB | 1,628円 | 1,760円 | 1,760円 |
20GB | 新規受付停止 | ||
30GB | 新規受付停止 | ||
新料金プラン(新コース) | |||
月単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
1GB | ― | ― | 1,298円 |
3GB | 968円 | 1,100円 | 1,628円 |
6GB | 1,518円 | 1,650円 | 2,178円 |
10GB | 2,508円 | 2,640円 | 3,168円 |
20GB | 4,180円 | 4,312円 | 4,840円 |
30GB | 5,918円 | 6,050円 | 6,578円 |
旧料金プラン(新コース以外) | |||
日単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
110MB | 990円 | 1,122円 | 1,760円 |
170MB | 1,518円 | 1,650円 | 2,288円 |
月単位コース | データ通信専用 | SMS対応 | 音声対応 |
3GB | 1,210円 | 1,342円 | 1,980円 |
6GB | 1,595円 | 1,727円 | 2,365円 |
10GB | 2,530円 | 2,662円 | 3,300円 |
20GB | 4,565円 | 4,697円 | 5,335円 |
30GB | 6,655円 | 6,787円 | 7,425円 |
15GB(500Kbps) | 1,980円 | 2,112円 | 2,750円 |
※税込み価格
※2019年9月30日:15GB(500Kbpsコース)のサービス提供終了
※2019年11月20日:新コースのサービス提供開始
長年持続している格安SIMの高いシェアが物語っている通り、ドコモと同じNTTグループという絶対的な安心感がOCNモバイルONEにはあります。
使用できるデータ容量が月単位だけでなく日単位の契約プランがあったり、支払い方法に口座振替が選べたりと、他社との差別化ポイントがたくさんあります。
そんな中でもトップ3かけ放題オプションやスマホセット(らくらくセット)は他社を圧倒するサービス内容を誇っており、OCNモバイルONEの根強い人気を支えています。
ただでさえ他社と比べて割安なOCNモバイルONEのスマホセットですが、期間限定で開催する大特価セールは破格なので、乗り換えタイミングさえ合えば必見です。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
スマホの月額料金を少しでも安くしたい
※更新:以降の月額料金の比較に関して、ワイモバイルはスマホベーシックプラン(2019年10月1日の料金改定)、OCNモバイルONEは新コース(2019年11月20日からサービス提供開始)を適用
データ通信専用プランを比較
データ容量 | OCNモバイルONE | ワイモバイル |
---|---|---|
1GB | – | 1,980円 |
3GB | 880円 | – |
6GB | 1,380円 | |
7GB | – | 3,696円 |
10GB | 2,280円 | – |
20GB | 3,800円 | |
30GB | 5,380円 |
音声通話機能付きプランを比較
データ容量 | OCNモバイルONE | ワイモバイル |
---|---|---|
1GB | 1,180円 | – |
3GB | 1,480円 | 2,680円 |
6GB | 1,980円 | – |
9GB | – | 3,680円 |
10GB | 2,880円 | – |
14GB | – | 4,680円 |
20GB | 4,400円 | – |
30GB | 5,980円 | – |
※安い方を青で記載
同じ条件で比較できるデータ容量はほとんどありませんが、唯一比較できる3GBプランの月額料金はOCNモバイルONEの方が安い結果となっています。
というのもワイモバイルのスマホプランは10分かけ放題サービスが初めから付いているため、やや割高な料金設定となっているのです。
OCNモバイルONEの3GBプランに10分かけ放題を加えると2,330円になります。
一方、ワイモバイルの3GBプラン(スマホベーシックプランS)の場合、最初の6カ月間は+1GB(合計4GB/月)使えるうえに月額料金も700円割引されて1,980円で使えるので、短期的にみると電話をよくかける場合はワイモバイルも選択肢としてはアリです。
公式サイトはこちら⇒
ただし、あくまでもワイモバイルのスマホベーシックプランがお得なのは、新規割と最初の6か月間であることに注意が必要です。※データ増量無料キャンペーン2は1年間
つまり6か月後に新規割が切れ、以降は月額料金が700円加算されてしまうのです。
ちなみに旧プラン(スマホプラン)では、26ヶ月以上継続利用で新規割の代わりとなる『長期間利用割引』(1,000円割引)がありましたが、スマホベーシックプランでは長期利用割引は適用されません。
2018年6月1日(金)実施の料金改定に伴い、2018年5月ご利用分にて「長期利用割引」の提供を終了しました。なお、割引提供終了による、お客さまのお支払総額には変更ございません。詳しくはこちらをご覧ください。
引用元:公式サイト(ワイモバイル)
加えて1年後にはデータ増量無料キャンペーン2が切れるので、月々に利用できるデータ容量も
- スマホプランS:4GB⇒3GB
- スマホプランM:12GB⇒9GB
- スマホプランL:17GB⇒14GB
に減ってしまうことから、長期的な運用を検討するなら決して安いプランとはいえません。※同じデータ容量を使うにはデータ増量オプション(500円/月)が必要
1年経過後に4GB⇒3GBへデータ容量が減ったワイモバイルのスマホベーシックプランSと、OCNモバイルONEの3GBに10分かけ放題を加え、条件を合わせて料金比較をした場合、
- OCNモバイルONE:2,330円(1,480円+850円)
- ワイモバイル:2,680円
月額料金の差額は350円になり、大手キャリアほどではありませんが、割高になってしまうため、長期的にみた場合はOCNモバイルONEの方が安くておすすめです。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
電話を長時間/頻繁にかける
音声通話料金の割引オプションとしてOCNモバイルONEには、
- 10分かけ放題:月額850円※10分以降10円/30秒
- トップ3かけ放題:月額850円
- かけ放題ダブル:月額1,300円
があります。
ワイモバイルには、
- だれとでも定額:月額0円(無料)
- スーパーだれとでも定額:月額1,000円
※ケータイプランは月額1,500円
があります。
ワイモバイルのスマホプランは良くも悪くも『だれとでも10分かけ放題』サービスが無料で付いてくるため、月額基本料金がやや割高です。
上述の通り、OCNモバイルONEで『10分かけ放題』オプションを月々850円で利用した場合、3GBプランで比較するとOCNモバイルONEの方が月に350円ほど安くなります。
ただし、一回あたり10分を超える電話を頻繁にかけるような場合には、時間制限なしの完全かけ放題『スーパーだれとでも定額』が月々+1,000円で利用できるワイモバイルの方が圧倒的に安くなります。
OCNモバイルONEに限らず、たくさん電話する方は大手キャリアの時より高くなってしまう可能性もありますが、ワイモバイルなら安心です。
公式サイトはこちら⇒
ただし2017年9月1日からは格安SIM業界初となる『トップ3かけ放題オプション』『かけ放題ダブル』の提供をOCNモバイルONEが開始しています。
電話する相手が2~3人程度であればトップ3かけ放題オプションをうまく使うことで、大幅な通話料金の節約も可能です。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
高速で安定した通信速度を重視
ワイモバイルはソフトバンク回線も利用していますが、独自回線を持つMNOでもあります。
一方、OCNモバイルONEはドコモ回線を利用しています。大手キャリアと同じLTE回線を利用するため、最大通信速度はドコモ回線の場合はXi(クロッシィ)相当(受信最大225Mbps、送信最大50Mbps)です。
とはいえ回線を借りている以上、契約している帯域とユーザー数のバランスで混雑してしまう時間帯が発生するなど、通信品質のバラつきが大きい特徴があります。
一方でワイモバイルはもともとウィルコムやイーモバイルだった背景もあってソフトバンク回線だけでなく独自回線があるため、非常に通信速度が速いことで有名で根強い人気があります。
OCNモバイルONEに限らず、他の格安SIMでは「通信速度が不安」「通信速度が遅かった」という場合はワイモバイルがおすすめです。
公式サイトはこちら⇒
キャリアメール(MMS)が使いたい
大手キャリアでは当たり前に使えていたEメールとかキャリアメールと呼ばれている携帯やスマホで使えるMMSのメールサービス。
- ~@docomo.ne.jp
- ~@ezweb.ne.jp
- ~@softbank.ne.jp
基本的に携帯電話本体にしかメールが残らない仕様で匿名性も低いため、セキュリティ面と信頼度が高いため、登録制サービスによっては入力が必要な場合もあって意外と重要。
またキャリアメールへGmailなどのフリーメールを送信すると迷惑メールフィルタ機能でブロックされてしまうことも…
残念ながらOCNモバイルONEに限らず、ほとんどの格安SIMでMMSを利用することができません。
そんな中、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルなら無料でキャリアメールと同じMMSメール『~@ymobile.ne.jp』が使えちゃうんです。
公式サイトはこちら⇒
格安スマホへお得に乗り換えたい
2020年2月2日現在、ワイモバイルがセット販売しているスマホは15機種です。
- iPhone 7 32GB
- iPhone 7 128GB
- iPhone 6s 32GB
- iPhone 6s 128GB
- HUAWEI P30 lite
- Android One S7
- Android One S6
- Android One X5
- Android One S5
- Android One S3
- かんたんスマホ
- Xperia 8
- Libero S10
- HUAWEI P30
- HUAWEI nova lite3
一方、OCNモバイルONEがセット販売しているスマホは18機種あります。
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense3 SH-M12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS R2 compact SH-M09
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI P30
- ZenFone Max M2 32GB
- ZenFone Max Pro M2 4GB
- ZenFone Max Pro M2 6GB
- moto g7 plus
- moto g7 power
- Zenfone 6 6GB
- OPPO A5 2020
- OPPO Reno A
- Xperia Ace
- ZenFone Max Pro M1
- ROG Phone 2
- AQUOS zero SH-M10
両者が扱っている2種類のスマホの料金(税込)を比較した結果がこちらの表になります。(2020年2月2日時点)
機種 | OCNモバイルONE | ワイモバイル |
---|---|---|
HUAWEI P30 | 52,580円 | 85,668円 |
HUAWEI P30 | 14,080円 | 18,000円 |
※安い方を青で記載
全体的にOCNモバイルONEのセット端末の方が安い傾向にあります。
しかもOCNモバイルONEはスマホ特価セールを期間限定で開催するため、タイミング次第ではとってもお得にスマホをゲットすることが可能です。
期間限定(11月12日迄)でOCNモバイルONEのスマホ割引キャンペーン開催中!
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
これから名義変更の可能性がある
大手キャリアなら当たり前にできる名義変更ですが、格安SIMで対応している会社は意外にもほとんどありません。
OCNモバイルONEでは、自己都合により第三者に譲渡する場合はOCN契約1契約につき、手数料864円(税込)が必要ですが、名義変更できるので、子供の契約やMNPを利用するときなど非常に便利です。
一方、ワイモバイルも大手キャリアのサブブランドということもあり、1回線あたり手数料3,000円が必要がですが、ワイモバイルでも名義変更できます。
なので、どちらの格安SIMを選択しても名義変更で困ることはありませんが、OCNモバイルONEの方が費用を安く抑えられます。
もし名義変更するために他の格安SIMからMNPを使って一時的に移管する場合にも、OCNモバイルONEがおすすめといえるでしょう。
公式サイトはこちら⇒OCN モバイル ONE
支払い方法を口座振替にしたい
格安SIM業界では最低限の支払い能力の証明として、利用料金はクレジットカード払いしかできないところがほとんどです。
ところがワイモバイルとOCNモバイルONEではクレジットカード以外に口座振替を選択できるのです。
クレジットカードに抵抗感がある方や、そもそも持っていない方にはどちらもおすすめの格安SIMといえるでしょう。
ワイモバイルとOCNモバイルONEの比較まとめ
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドという位置づけで、高速で安定した通信速度と完全かけ放題サービス、キャリアメール(MMS)が使える点など、突出したサービス力が魅力な格安SIMです。
公式サイトはこちら⇒
一方、OCNモバイルONEはCMでの認知度、ドコモと同じNTTグループという安心感や名義変更、口座振替に対応するサービス力で高いシェア、そしてなんといってもスマホセットの割安感から高いシェアを誇る老舗の格安SIMです。
公式サイトはこちら⇒
是非とも両サービスの特徴をしっかりと踏まえて、自分の使い方にマッチした最高の格安SIMをゲットしてください。
なお乗り換えを検討の方はこちらもご参考にしてみてください。