iPhone 7と基本性能にほとんど差がないのに1万円以上も安く購入できるiPhone 6s。使い放題から段階制プランまでサービスが豊富なU-mobileで利用したいと考えるのは当然でしょう。
ご安心ください。
iPhone 6sはU-mobileで問題なく利用できます。しかもドコモだけでなく、ソフトバンクのiPhone 6sもU-mobileならSIMロック解除なしで、そのまま利用できるんです。
ただし他社製品を利用する場合はネットワーク設定やプラン選定など注意点もあります。そこでiPhone 6sとU-mobileの特徴や相性(メリットと注意点)、実際に利用しているユーザーの感想(口コミ・レビュー)について詳しく紹介していきます。
公式サイトはこちら⇒U-mobile
目次
iPhone 6sとU-mobileの特徴・相性
-
iPhone 6s(Apple)の特徴
- 画面サイズ:
- 4.7インチ
- 本体サイズ:
- 67.1×138.3×7.1mm
- 重量:
- 143g
- カラー:
- スペースグレイ/シルバー/ゴールド/ローズゴールド
SIMフリーモデルは6万円台から手に入り、ドコモなら実質負担金は1万円台と手ごろなお値段。4.7インチの細長い画面サイズも操作性が良く人気。バッテリーは最大待受時間が240時間とやや短め。
AppleのiPhoneシリーズは言わずと知れたスマホの超有名ブランドの一つです。
iOSを搭載しており、Androidスマホにはない操作性で、特に日本では今でも根強い人気を誇っています。4.7インチの大画面でありながら横幅はコンパクトで片手でも持ちやすく、女性や子供にも操作がしやすい点も魅力の一つです。
SIMフリー版は6万円台とやや高めですが、iPhone 7の登場で価格が下落したこともあり、iPhone 7より安いのに性能差がほとんどないため、今でも根強い人気があります。
とにかく安くスマホをゲットしたい方には中古ショップのイオシスが品質や品揃え、価格面でおすすめです。※スマホは個人情報も扱う機器なので中古はイオシスなどの専門店を推奨
U-mobileの特徴
U-mobile データ専用 | ||
---|---|---|
プラン | 容量 | 月額料金 |
1GB | 1GB | 790円 |
5GB | 5GB | 1,480円 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,480円 |
U-mobile MAX 25GB | 25GB | 2,380円 |
ダブルフィックス | 〜1GB | 680円 |
〜3GB | 900円 |
U-mobile 通話プラス | ||
---|---|---|
プラン | 容量 | 月額料金 |
3GB | 3GB | 1,580円 |
5GB | 5GB | 1,980円 |
LTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円 |
USEN MUSIC SIM | ||
U-mobile for iPhone | ||
LTE使い放題2 | 2,730円 | |
U-mobile MAX 25GB | 25GB | 2,880円 |
ダブルフィックス | 〜1GB | 1,480円 |
〜3GB | 1,780円 |
※2017年6月30日で新規申し込みの受付を終了
U-mobile SUPER | ||
---|---|---|
プラン | 容量 | 月額料金 |
SUPER Talk S | 2GB | 1,980円 |
SUPER Talk M | 6GB | 2,980円 |
SUPER Talk L | 12GB | 4,980円 |
U-mobile S データ専用 | |
---|---|
容量 | 月額料金 |
1GB | 880円 |
3GB | 1,580円 |
7GB | 2,980円 |
30GB | 4,980円 |
ユーモバイルの2016年の評判は
- 価格ドットコムの『高速・使い放題プラン』で人気1位
を獲得するなど非常に良好です。
というのも、自社(U-NEXT)の強みである動画配信サービスと連携したり、元々同じ会社だったUSENの音楽が聞き放題になるサービスを提供したりと、エンタメ系を思う存分楽しみたいユーザーにぴったりのプランが充実しているんです。
大人気の高速通信が使い放題となる『U-mobile LTE使い放題』プラン以外にも多彩なサービスを提供しています。
ほとんどの格安SIMが利用してるドコモ回線だけでなく、ワイモバイルやソフトバンクの回線が使えるマルチキャリアや、ドコモ回線のプラン内でもMVNEが異なるマルチMVNEの対応にも積極的です。
使い方も月額定額制プランから、データ使用量に応じて料金が変わるプランや、大容量&使い放題プランなど選択肢が豊富です。
U-mobileでiPhoneを使うメリット
ドコモとソフトバンクのiPhone 6sがそのまま使える
ドコモ回線を利用したプラン
- U-mobile (LTE使い放題)
- U-mobile MAX 25GB
では、ドコモのiPhone 6sが、
ソフトバンク回線を利用したプラン
- U-mobile S
では、ソフトバンクのiPhone 6sが、
SIMロック解除なしで正常に動作することが確認されているので安心して使うことができます。※2017年7月16日時点
U-mobile Sは数ある格安SIMの中でも非常に珍しく、ソフトバンクのSIMロックが掛かったiPhoneをそのまま使うことができる非常に貴重なプランなのです。
ただしU-mobile Sはデータ通信専用プランしかなく、テザリングも利用できないため、音声通話付きプランやテザリングを利用したい場合はSIMロック解除してドコモ回線のプランでiPhone 6sを活用しましょう。
公式サイトはこちら⇒U-mobile
U-mobileでiPhoneを使う際の注意点
iPhone 6sのネットワーク設定の手順
iPhoneのネットワーク設定はAndroidのAPN設定とは異なってプロファイルをインストールするため、別途Wi-Fi環境が必要になる点に注意が必要です。ユーモバイルの場合は契約したプランによってインストールするプロファイルが異なるので、間違えないように気を付けましょう。
●U-mobileのURL:umobile.jp/ios
※1~5GB/ダブルフィックス/使い放題など
●U-mobile SのURL:umobile.jp/s_ios
●U-mobile SUPERのURL:umobile.jp/super/config/
●U-mobile MAX 25GBのURL:umobile.jp/max_ios
●U-mobile PREMIUMDのURL:umobile.jp/pm_ios
- まず、Safariでプランに対応したプロファイルURLへアクセスします。
- プロファイルのインストール画面が開くので、『インストール』を押します。
- パスコードを入力して警告画面を確認し、『インストール』を押します。
- インストールが終わったら『完了』を押します。
なお大手キャリアで利用していたiPhoneの場合は、登録されているプロファイルを別途削除する必要があります。
- 『設定』⇒『一般』⇒『プロファイル』の順に進みます。
- 『プロファイルを削除』を押してパスコードを入力します。
- 『削除』ボタンを押します。
設定したのに回線がつながらない場合は『音声通話とデータ』または『データ通信』にチェックが入っていることを確認します。
- 『設定』⇒『モバイルデータ通信』⇒『通信のオプション』⇒『4Gをオンにする』の順に進みます。
- VoLTEを有効にする場合は『音声通話とデータ』、無効にする場合は『データ通信』を選択します。
それでもダメな場合は『端末の再起動』と『機内モードON / OFF』を試してみましょう。
上で紹介している手順は2017年8月12日時点でのiPhoneのネットワーク設定です。現時点での最新情報や詳細手順は、事前にしっかりと公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイトはこちら⇒U-mobile
U-mobileでiPhone 6sを使ってみた感想レビュー
小石がアドバイスしてくれて、結局 Apple でSIMフリーの iphone6s を購入して U-mobile で契約。初期費用はかかったけど、携帯と自宅のインターネット費用が今まで月々1万〜1万2千円掛かっていたのが、合計して3千円になったのは嬉しい。
— 江本伸悟 (@shingoemoto) 2015年12月17日
iPhone 6S SIMロックフリー端末買って脱3キャリアした。110,800円一括購入で U-mobile 契約月々1,980円。
— sso775 (@sso775) 2015年11月12日
@mera128s iPhone6sにした方が良いですよ。
通話をほとんどしないのであれば、U-Mobile(格安sim)のデータ通信定額プランでXperia使用はありです。セキュリティ重視ならiPhoneです。
— 愛野美奈子 (@Aino_Minako3) 2015年10月3日
まとめ
基本性能はiPhone 7と同等ということもあって価格差から人気のiPhone 6sですが、U-mobileならドコモやソフトバンクのiPhone 6sがそのまま使えちゃうんです。
ただしU-mobile Sの場合、音声通話付きプランやテザリング機能が利用できないので注意が必要です。
iPhone 6sは高価格なスマホですが、それでも大手キャリアよりも月々の運用費が節約できるとあって、格安SIMユーザーの口コミや評判は良好です。
公式サイトはこちら⇒U-mobile
最近ではiPhoneをセット販売しているワイモバイルなどの格安SIMも登場しています。他社のiPhoneを使うことに不安を抱いている方はセット購入して安心を買ってしまうのも一つの手ですね。