iPhone 8は処理性能やカメラ機能の向上だけでなく、シリーズ初の高速充電やワイヤレス充電を兼ね備えています。LINEアプリがカウントフリーになるLINEモバイルで利用したいと考えるのは当然でしょう。
ご安心ください。
iPhone 8はLINEモバイルで問題なく利用できます。しかもドコモのiPhone 8はLINEモバイルならSIMロック解除なしでそのまま利用できるんです。
ただし他社製品を利用する場合はネットワーク設定など注意点もあります。そこでiPhone 8とLINEモバイルの特徴や相性(メリットと注意点)、実際に利用しているユーザーの感想(口コミ・レビュー)について詳しく紹介していきます。
公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
目次
iPhone 8とLINEモバイルの特徴・相性
-
iPhone 8(Apple)の特徴
- 画面サイズ:
- 4.7インチ
- 本体サイズ:
- 67.3×138.4×7.3mm
- 重量:
- 148g
- カラー:
- ゴールド/シルバー/スペースグレー
SIMフリーモデルは8万円台から手に入り、ドコモなら実質負担金は3万円台とリーズナブルな値段。4.7インチの細長い画面サイズも操作性が良く人気。iPhone 7より最大2時間長いバッテリー駆動時間。
AppleのiPhoneシリーズは言わずと知れたスマホの超有名ブランドです。
iOSを搭載しており、Androidスマホにはない操作性で、特に日本では今でも根強い人気を誇っています。4.7インチの大画面でありながら横幅はコンパクトで片手でも持ちやすく、女性や子供にも操作がしやすい点も魅力の一つです。
SIMフリー版の料金は8万円台とやや高めですが、シリーズ初の高速充電(30分で最大50%充電)やワイヤレス充電(Qi充電器に対応)が可能となっています。
とにかく安くスマホをゲットしたい方には中古ショップのイオシスが品質や品揃え、価格面でおすすめです。※スマホは個人情報も扱う機器なので中古はイオシスなどの専門店を推奨
LINEモバイルの特徴
LINEモバイルは各種データフリーとセットになった料金プラン(旧プラン)をサービス提供していました。※2020年2月18日(火)22:00で申込受付を終了
LINEフリープラン | ||
---|---|---|
サービスタイプ | 容量 | 月額料金 |
データ | 1GB | 500円 |
データ+SMS | 620円 | |
音声通話 | 1,200円 |
コミュニケーションフリープラン | ||
---|---|---|
容量 | 月額料金 | |
データSIM | 音声通話SIM | |
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,200円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
MUSIC+プラン | ||
---|---|---|
容量 | 月額料金 | |
データSIM | 音声通話SIM | |
3GB | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | 2,940円 | 3,520円 |
その後、2020年2月19日からの新料金プランでは、ベーシックプランとデータフリーオプションが分離・選択できる形式になっています。※月額料金やデータフリー対象サービスの変更あり
サービスタイプ | データ容量 | ベーシックプラン | ||
---|---|---|---|---|
+LINEデータフリー | +SNSデータフリー | +SNS音楽データフリー | ||
(基本料+0円) | (基本料+280円) | (基本料+480円) | ||
音声通話SIM | 500MB | 1100円 | – | – |
3GB | 1480円 | 1760円 | 1960円 | |
6GB | 2200円 | 2200円 | 2200円 | |
12GB | 3200円 | 3200円 | 3200円 | |
データSIM | 500MB | 600円 | 600円 | 600円 |
3GB | 980円 | 980円 | 980円 | |
6GB | 1700円 | 1700円 | 1700円 | |
12GB | 2700円 | 2700円 | 2700円 |
※LINEデータフリーは月額料金0円
LINEアプリを筆頭に人気SNSの利用でデータ通信容量を消費しない『カウントフリーサービス』が最大の特徴です。
SNSを利用している日本の人口は8割を超えるといわれており、
- 1位:LINE
- 2位:Twitter
- 3位:Facebook
- 4位:Instagram
の順にユーザーが多いとされています。
コミュニケーションフリープランでは、これらすべてのSNSが高速データ通信の使用容量としてカウントされないで利用できる、自社サービスを存分に活かした画期的なサービスが大人気の秘訣です。
そして実際にLINEモバイルを利用しているユーザーは3割ものデータ消費量の削減(カウントフリー)に成功しているんです。
他の格安SIMでは利用できないLINEの年齢認証機能が使える点やユーザー間でパケットを送りあえる点など、スマホをLINEメインで使っている方にとっては他に選択肢がない究極の格安SIMサービスといえるでしょう。
LINEモバイルでiPhoneを使うメリット
ドコモのiPhone 8がそのまま使える
SIMフリー版はもちろんのこと、LINEモバイルならドコモのSIMロックが掛かったiPhone 8でも正常に動作することが確認されています。
なのでSIMロック解除しなくても安心して利用できます。
SIMフリー版だと高いiPhone 8なので、ドコモで利用していたiPhoneがそのまま使えるなら使わない手はないですよね。
公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
LINEモバイルでiPhoneを使う際の注意点
iPhone 8のネットワーク設定の手順
iPhoneのネットワーク設定はAndroidのAPN設定とは異なってプロファイルをインストールするため、別途Wi-Fi環境が必要になる点に注意が必要です。
- まず、Safariで『https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig』へアクセスします。
- プロファイルのインストール画面が開くので、『インストール』を押します。
- パスコードを入力して警告画面を確認し、『インストール』を押します。
- インストールが終わったら『完了』を押します。
なお大手キャリアで利用していたiPhoneの場合は、登録されているプロファイルを別途削除する必要があります。
- 『設定』⇒『一般』⇒『プロファイル』の順に進みます。
- 『プロファイルを削除』を押してパスコードを入力します。
- 『削除』ボタンを押します。
設定したのに回線がつながらない場合は『音声通話とデータ』または『データ通信』にチェックが入っていることを確認します。
- 『設定』⇒『モバイルデータ通信』⇒『通信のオプション』⇒『4Gをオンにする』の順に進みます。
- VoLTEを有効にする場合は『音声通話とデータ』、無効にする場合は『データ通信』を選択します。
それでもダメな場合は『端末の再起動』と『機内モードON / OFF』を試してみましょう。
上で紹介している手順は2018年11月15日時点でのiPhoneのネットワーク設定です。現時点での最新情報や詳細手順は、事前にしっかりと公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
LINEモバイルでiPhone 8を使ってみた感想レビュー
SIMフリーのiPhone8買ってLINEモバイルに魂を売った。8万円のiPhoneで何するの?ってTwitterですよ!!←
だからLINEモバイルのコミュニケーションフリープラン。
無駄に格好良く撮影してみたりwww pic.twitter.com/GRkca4lWiS— 猫之介 (@nekonosuke_) 2017年9月25日
iPhone 8 + LINEモバイル 5GBで良さそうだな
— K.U (@Kenta_518) 2017年9月13日
Lineモバイルに移ってiPhone8を一括で買うのと、ソフトバンクに残ったまま月々割を受けるのとでは24ヶ月で5万円後者の方が高いのでMNP不可避。
— kazui@黒猫のウィズ (@kazui_wiz) 2017年9月19日
iPhone8でLINEモバイルにしたでーす(^o^)格安SIM生活始まるぜーーーー!!!
— 桜子 (@s_k_r_k) 2017年10月16日
iPhone8、LINEモバイルにしました☆docomoはやめました☆
— 豆乳(まめちち) (@sss2r5) 2017年10月4日
apple storeで買ったiphone8、lineモバイルで問題なく動いてる。最初プロファイルのインストール忘れたけどスタバのwifiでインストール完了。 #iphone8
— derby (@nobunori) 2017年9月23日
まとめ
処理性能やカメラ機能の向上だけでなく、シリーズ初の高速充電やワイヤレス充電に対応して人気のiPhone 8ですが、LINEモバイルならドコモのiPhone 8がそのまま使えちゃうんです。
auやソフトバンクのiPhone 8も対応バンドが豊富なので、自己責任での利用とはなりますがSIMロック解除すればLINEモバイルで利用できることでしょう。
他社製品の場合はAPN構成プロファイルなどの設定が必要にはなりますが、LINEモバイルならSIMフリー版やドコモ版のiPhone 8で動作確認が取れているので、安心して利用できます。
iPhone 8をLINEモバイルで利用しているユーザーの口コミや評判は良好ですが、初期設定でAPNプロファイルをインストールしなくて数日使えなかったという書き込みも多々あります。iPhoneを格安SIMで使う際の注意ポイントとして、ご利用の際はお気を付けくださいね。
公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
なおLINEモバイルがセット販売しているスマホは良機種揃いで特典も豊富です。他社のスマホを使うことに不安を抱いている方はスマホをセット購入して安心を買ってしまうのも一つの手ですね。