iPhone Xはシリーズ初の前面ディスプレイ(ホームボタンなし)や顔認証(Face ID)へ対応して大きな進化を遂げており、業界最安値水準の料金プランと高い通信品質で大人気のDMMモバイルで利用したいと考えるのは当然でしょう。
ご安心ください。
iPhone XはDMMモバイルで問題なく利用できます。しかもドコモのiPhone XはDMMモバイルならSIMロック解除なしでそのまま利用できるんです。
ただし他社製品を利用する場合はネットワーク設定など注意点もあります。そこでiPhone XとDMMモバイルの特徴や相性(メリットと注意点)、実際に利用しているユーザーの感想(口コミ・レビュー)について詳しく紹介していきます。
公式サイトはこちら⇒DMMモバイル
目次
iPhone XとDMMモバイルの特徴・相性
-
iPhone X(Apple)の特徴
- 画面サイズ:
- 5.8インチ
- 本体サイズ:
- 70.9×143.6×7.7mm
- 重量:
- 174g
- カラー:
- シルバー/スペースグレー
SIMフリーモデルは12万円台から手に入り、ドコモなら実質負担金は6万円台から購入可能な高級機。iPhone 8と同様に高速充電とワイヤレス充電にも対応。5.8インチの大画面でホームボタンと指紋認証(Touch ID)が廃止。新たに顔認証(Face ID)を搭載。
AppleのiPhoneシリーズは言わずと知れたスマホの超有名ブランドです。
iOSを搭載しており、Androidスマホにはない操作性で、特に日本では今でも根強い人気を誇っています。ただしシリーズで初めてホームボタンや指紋認証機能(Touch ID)が廃止されたため、進化したiPhoneの使い勝手に賛否両論。
従来の操作感で同レベルのiPhone 8も同時期に発売しているので、ご自身の使いやすさで選ぶと良いでしょう。
とにかく安くスマホをゲットしたい方には中古ショップのイオシスが品質や品揃え、価格面でおすすめです。※スマホは個人情報も扱う機器なので中古はイオシスなどの専門店を推奨
DMMモバイルの特徴
データ容量 | データ通信 | 音声対応 |
---|---|---|
ライト | 440円 | 1,140円 |
1GB | 480円 | 1,260円 |
2GB | 770円 | 1,380円 |
3GB | 850円 | 1,500円 |
5GB | 1,210円 | 1,910円 |
7GB | 1,860円 | 2,560円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 |
15GB | 3,280円 | 3,980円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
DMMモバイルは豊富なデータ容量別プランと業界最安値水準の月額料金を武器にライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広い層に人気です。
J.D.パワーの『2017年格安スマートフォン/格安SIMカードサービス顧客満足度調査』では第1位を受賞しており、コスパの良さを伺い知れます。
また基本的に格安SIMサービスを展開するためには、大手キャリア(ドコモ)との技術的な仲介役となるMVNEが必要になります。
実は格安SIMの場合は、このMVNEに通信品質が依存することがしばしばあります。
DMMモバイルはMVNEが業界で最も信頼度が高いIIJ系ということもあり、安定したデータ通信が期待できると共に、低速通信時のバースト転送や高速通信時の直近3日間制限がないなど、価格と品質の両面において定評があるんです。
DMMモバイルでiPhoneを使うメリット
ドコモのiPhone Xがそのまま使える
SIMフリー版はもちろんのこと、DMMモバイルならドコモのSIMロックが掛かったiPhone Xでも正常に動作することが確認されています。
なのでSIMロック解除しなくても安心して利用できます。
SIMフリー版だと高いiPhone Xなので、できることならドコモで利用していたiPhone Xをそのまま利用したいところですね。
なお現時点(2017年12月2日)での動作確認時のバージョンはiOS 11.1.2 (15B202)です。最新のOSバージョン情報は公式サイトで確認してください。
公式サイトはこちら⇒DMMモバイル
auやソフトバンクのiPhone Xも使える
iPhone XはSIMロック解除できる端末です。対応バンドも豊富なためSIMロック解除したiPhone Xを格安SIMで使うユーザーは多い傾向にあります。
au、ソフトバンクモバイルの端末は、通信方式の違いやSIMロックが解除できないことから利用できないケースが多く、弊社では動作確認を行っておりません。
引用元:公式サイト(DMMモバイル)
ところがドコモ以外の他社端末は利用できないことが多く、DMMモバイルでは基本的に動作確認を行っていません。こうした理由から、auやソフトバンクのスマホとDMMモバイルは相性が悪いと言わざるを得ませんでした。
しかしiPhoneシリーズに関してはこの限りではありません。iPhone XをSIMロック解除すればau版もソフトバンク版も使えるんです。
DMMモバイルでiPhoneを使う際の注意点
iPhone Xのネットワーク設定の手順
iPhoneのネットワーク設定はAndroidのAPN設定とは異なってプロファイルをインストールするため、別途Wi-Fi環境が必要になる点に注意が必要です。
DMMモバイルの場合は入会した時期でインストールするプロファイルも異なるので、間違えないように気を付けましょう。※APN名はSIMに同梱されていた用紙かマイページの『ご契約内容確認ページ』で確認
2015年6月16日13時30分以降に入会:
URL:http://mvno.dmm.com/apnprofile/201506161330/dmmmobile.mobileconfig
2015年6月16日13時29分以前に入会:
URL:http://mvno.dmm.com/apnprofile/201506161329/dmmmobile.mobileconfig
- まず、Safariでプランに対応したプロファイルURLへアクセスします。
- プロファイルのインストール画面が開くので、『インストール』を押します。
- パスコードを入力して警告画面を確認し、『インストール』を押します。
- インストールが終わったら『完了』を押します。
なお大手キャリアで利用していたiPhoneの場合は、登録されているプロファイルを別途削除する必要があります。
- 『設定』⇒『一般』⇒『プロファイル』の順に進みます。
- 『プロファイルを削除』を押してパスコードを入力します。
- 『削除』ボタンを押します。
設定したのに回線がつながらない場合は『音声通話とデータ』または『データ通信』にチェックが入っていることを確認します。
- 『設定』⇒『モバイルデータ通信』⇒『通信のオプション』⇒『4Gをオンにする』の順に進みます。
- VoLTEを有効にする場合は『音声通話とデータ』、無効にする場合は『データ通信』を選択します。
それでもダメな場合は『端末の再起動』と『機内モードON / OFF』を試してみましょう。
上で紹介している手順は2018年11月15日時点でのiPhoneのネットワーク設定です。現時点での最新情報や詳細手順は、事前にしっかりと公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイトはこちら⇒DMMモバイル
DMMモバイルでiPhone Xを使ってみた感想レビュー
iPhoneX用に契約したDMMモバイルからの請求が来た。
月に683円。財布に優しいなあ。
通話なし。月1gb。SMS有りの極貧プラン。
SMSも要らないかと思ったけど認証時に使われる場合が増えてきたので追加。
常に飛行機モードにしてモバイル通信は停止。
ショップの手厚いサービスは無いけど節約! pic.twitter.com/cBMb1TeW3y— Hayashi Kagawa🏍 (@tel1100) 2017年12月1日
iPhone X に DMM mobile SIM入れたけどこの時間でもまあまあ早い
— ふくちっち 🐈 (@puzzeljp) 2017年11月9日
iPhoneXにDMM mobileのSIM入れてて思ったんだ、広告を消せば比較的低速な格安SIMで十分イケる
— やくみ (@ginger893) 2017年11月8日
iPhoneXに艦これ用Xperiaに刺してたDMM mobileのSIM入れて、高速データ通信OFFで使ってるけど、これ意外とイケるのな。Twitterの画像がちと遅いけど、TLのリロードは問題ない。
— やくみ (@ginger893) 2017年11月6日
まとめ
前面ディスプレイ(ホームボタンなし)や顔認証(Face ID)へ対応して大きな進化を遂げたiPhone Xですが、DMMモバイルならドコモのiPhone Xがそのまま使えちゃうんです。
基本的にauとソフトバンクのスマホは動作確認しない方針のDMMモバイルですが、iPhone XはSIMロック解除することで利用できることが確認されています。
初期費用は高額になりますが、月々の利用料金が劇的に安くなることからDMMモバイルでiPhone Xを利用しているユーザーの評判もとても良好です。
公式サイトはこちら⇒DMMモバイル
最近ではiPhoneをセット販売しているワイモバイルなどの格安SIMも登場しています。他社のiPhoneを使うことに不安を抱いている方はセット購入して安心を買ってしまうのも一つの手ですね。